『気密測定の重要性について』
こんにちは。
株式会社ヒールアース長岡店の田中です。
今回は「気密測定の重要性について」をテーマにお伝えさせていただきます。
高気密・高断熱の重要性
住宅購入をご検討されているほとんどの方は、夏は涼しく、冬は暖かい快適な住環境を求めております。そこで快適に過ごすためには「高気密・高断熱」は必須条件となります。今回は「高気密」に重点をおいて、なぜ住宅における気密性能が重要であるのか、その理由や注意点も分かりやすくご紹介させていただきます。
気密測定とは?
「気密測定」とは専用の機械を用いて住宅の隙間面積を測定する検査の事をいいます。この検査結果で割り出された気密性の数値を「C値(相当隙間面積)」と呼びます。C値は0に近いほど高気密とされており、気密性が高い住宅は室内外の空気の出入りが少なく、断熱性や省エネ性に優れた住宅といえます。
気密測定の重要性
気密性は住宅の快適性に大きな影響を与える重要な性能値です。
後ほど詳しくお伝えいたしますが、高い気密性が確保されていれば部屋間の温度差が少ない、結露の防止、換気効率アップ等の様々なメリットがございます。反対に気密性が低い住宅では快適な住環境を創り出すのは難しいということになります。
気密測定を実施するメリット
気密測定を実施する一番のメリットは
住宅の気密がしっかり取れているかどうかを確認できることにあります。
例えば断熱性能は断熱材の性能と厚みで計算することで数値を算出することが可能です。しかし気密性能は実際の現場で気密測定をしない限り分からないものだからです。どんなに腕の良い職人さんでも意図しないミスが発生する可能性は0ではありません。「うちの職人さんはベテラン揃いで腕が良いので気密測定をしなくても大丈夫ですよ」と言われても気密測定をしなければ実際に気密が取れているかどうかは判断できません。
高気密住宅のメリット
高気密住宅であれば室内外の空気の出入りが少ないため、外気の影響を受けにくく、室内の熱が室外に逃げていきにくいということから住宅の断熱性能を最大限発揮することが可能となります。部屋間での温度差が少ないので1年中どこにいても快適な室温で過ごすことができ、冷暖房効率も上がるので光熱費が抑えられるといったメリットもございます。どんなに性能の良い断熱材を施工していても窓やドアを全開にして冷暖房をしても部屋の中の温度は快適になりませんよね?これは極端な例ですが気密性が低い住宅は隙間風が入るため冷暖房効率を下げて無駄な電気代が掛かり、せっかく快適な温度に設定した空気が逃げて行ってしまうのです。つまり高気密住宅であれば暖房は温まりやすく冷めにくい・冷房は冷やしやすくその室温を長時間維持することが可能になります。このため結果として冷暖房の電気代を抑えられるというわけです。
また、温度差を抑制することで結露の発生も抑制しております。
結露の防止が出来ればカビやダニの発生も抑制できるため喘息やアレルギー症状を抑えることもできるので健康な暮らしにも役に立っております。
もう一つのメリットは計画的な換気ができることです。計画的な換気とは設計段階で計画された換気計算通りに空気が入れ替わることを指します。現在の日本の建築基準法では家全体の空気が1時間に0.5回入れ替わるように設計されております。こちらも計算上の数値であり気密性が低い住宅の場合は換気扇周辺のみの空気が入れ替わり家全体の空気が入れ替わらないというショートサーキットという現象を起こす原因にもなります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は気密測定の重要性についてお伝えしてまいりました。
カタログデータや設計上の数値がいかに優れていても、実際に住んでみると「夏は暑く、冬は寒い」ということが起こるのは気密性が低い住宅である可能性があります。計算上の数値=快適な暮らし(体感)とはなりません。
これから家づくりを始められるお客様はどこで建築されるとしても、気密測定を実施することをおススメいたします!ヒールアースでは専門的な知識と実績を基に数値通りの効果・高性能を体感できる最適な家づくりをサポートしております。